おおぶの杜育み隊 サポーター養成講座2020「撮影の舞台裏を見学してみよう!」
大瀧拓哉・星野紗月ピアノリサイタル 無観客コンサート
(後編)
みなさま、こんにちは。おおぶ文化交流の杜 アローブの市民サポーター、おおぶの杜育み隊(愛称:育み隊)です。
いよいよ「大瀧拓哉・星野紗月ピアノリサイタル 無観客コンサート」撮影当日となりました。
ご覧くださっているみなさんには育み隊の一員となり、サポーター養成講座「撮影の舞台裏を見学してみよう!」を、ぜひともいっしょに体験していただきましょう。
- 舞台見学のまえに
育み隊のメンバーが顔を合わせるのは実に4カ月ぶり。元気なお顔を見れてうれしいです。久しぶりの再会は、ステイホーム中の過ごし方に話題が上りました。
「アローブ、ガランとしてたでしょ。だから、うちで咲いているアジサイを持ってきて、正面口に飾ってもらってたんだよ。」
「見て見て、3Dカードをつくってたの。試行錯誤を繰り返して、これならアローブでワークショップができるなと思ったのよね。季節のグリーティングカードとか、イベントと連動させたりとか、面白そうじゃない?」
「教室がお休みを余儀なくされて、今後の方針を考えたりしてたかな。ホームページを立ち上げたり、Instagramを始めたり。レッスンは、6月からぼちぼち少人数で再開してます。(※アーティフィシャルフラワーの先生をされています)
こんなきれいな作品なのに、写真が惜しいって言われるので(笑)、8月からアローブで開講する『スマホで撮れる写真講座』にも申し込んだのよ」
「僕? いや、特にこれといってなにも。仕事も子どもたちもコロナ禍の影響は受けているけど、変わりはないね」
「とんぼ玉を使った作品づくりを教えていました。公民館とかカルチャーセンターで教室を開いているんですが、アローブでもやってみたいですね」
-
2020年度最初の「おおぶの杜育み隊 サポーター養成講座」
わいわい話題が盛り上がってきたところで、サポーター養成講座の開始時間となりました。新しいメンバーが2名入って19名の育み隊のメンバーのうち、今回集まったのは9名。
森マネージャーと育み隊担当の横井さんから、ご挨拶とこの後の見学の流れや注意点をご説明いただいたあと、育み隊メンバーそれぞれの自己紹介と続きました。
今年度初のサポーター養成講座ということで、アローブの総合館長である野村館長からもご挨拶がありました。
「やっと育み隊の皆さんにお集まりいただく機会が持てました。皆さんのお力添えがあって我々の事業は成り立っております。今まではスタッフとしてホール事業をサポートしていただくばかりでしたので、今日は無観客コンサートの撮影の様子をご覧になっていただき、次のステップにつなげていただければ幸いです」
育み隊を力づけてくれるおことばをいただきました。準備が整ったところで、間もなく無観客コンサートの開始時刻を迎えました。
それでは、こもれびホールに向かいましょう!
チケット
続きを読む施設ガイド
施設概要 コンセプト 誰もが、様々な知識や情報を得ることができ、質の高い文化・芸術に触れ、また自ら創造・表現活動を行い、お互いを認め合いながら交流を図ることで、「市民力」の向上に寄...
続きを読む施設ご利用の手引き
施設利用の受付について ◆受付窓口 おおぶ文化交流の杜 総合案内カウンター(※お問い合わせ先:0562-48-5155) ◆受付時間(開館時間) 9:00~22:00 ※ただし...
続きを読むレストラン(旧)

◆フェイスブック更新最新情報 ◆イベントスケジュール ◆店舗・メニュー紹介
続きを読む図書館
図書館
続きを読むallobuニュース
[su_posts post_type="news" tax_operator="0" order="desc"] ...
続きを読むフロアマップ
■図書館 蔵書規模400,000冊、開架エリアを1フロアに集約した図書館 最新のICシステムを導入 図書館の蔵書規模(最大収容冊数) 開架図書 一...
続きを読むObu Culture Communication Library - Facility Overview
Concept The Obu Culture Communication Library is a symbolic ...
続きを読む利用案内 こもれびホール
1. お申し込みについて ■お申し込みからご利用までの流れ 1.施設のご利用申し込み ご利用のお申し込みは、「あいち共同利用型施設予約システム」(※1)から予約できます。 反響...
続きを読む育み隊の活動&活動報告
[su_posts post_type="hagukumi" order="desc"]
続きを読む新アローブ学習予約システム
2021年4月1日より、学習室の利用方法が大きく変わりました。 利用案内をご覧の上ご予約ください。 学習室の予約はコチラ 学習室の利用について ...
続きを読む開館時間・休館日
施設所在地愛知県大府市柊山町六丁目150-1開館時間◎おおぶ文化交流の杜9:00~22:00 (入金は20:00まで)◎図書館9:00~20:00 休館日◎全館休館日年末年始...
続きを読むよくある質問
Q1 営業時間 開館(解錠) 9時/閉館(施錠) 22時 (図書館は20時、チケット販売・その他支払いを伴うものは20時、学習室は21時50分まで) Q2 休館日 図書館は...
続きを読むお問い合わせ
大変お手数ですが、お問い合わせは下記のお電話番号またはFAX番号、 Eメールアドレスにご連絡ください。 TEL 0562-48-5155 FAX 0562-48-...
続きを読む「肖像権及び個人情報の取扱いについて」
おおぶ文化交流の杜は、本事業を通じて取得される参加者の肖像権及び個人情報の取扱いについて以下の通り対応します。 1.肖像権の取扱いについて (1)事業実施中、おおぶ文...
続きを読むBosque de Intercâmbio Cultural de Obu - Síntese da Instalação
Conceito Aqui, qualquer pessoa pode adquirir...
続きを読む講座案内

allobuでは、趣味を広げる講座や文化・芸術を楽しむきっかけとなるワークショップを開催しています。
続きを読む個人情報のお取り扱いについて
おおぶ文化交流の杜 指定管理者 ...
続きを読む施設ご利用の流れ
1.施設のご予約の前に
◆利用者登録 1)当館の施設をご利用いただくには、あいち共同利用型施設予約システムにおいて利用者IDの取得がまず必要です。 ご自宅のパソコンまたはスマートフォンよりIDの取得を行っ...
続きを読む2.施設の予約
◆利用者登録後、施設の予約[1]は、基本的には利用者様ご自身で施設予約システムから予約をしていただきます。 ◆当館では多機能版からのご予約はできません。簡易版を利用した予約申し込み...
続きを読む3.施設使用料のお支払い
◆抽選で当選処理をした予約、抽選以外で予約した分の施設使用料を、当館総合案内カウンターにてお支払いをしていただきます。 ・抽選で当選確認した予約⇒毎月20日~29日が支払い期間 ・...
続きを読む4.お支払い後の変更・取消
◆変更・取消について お支払いを済ませた予約の変更・取消はやむを得ない理由に限り1回有効です。変更・取消が発生したら、お支払いの際に領収書と一緒にお渡ししている施設利用申請許可書を...
続きを読む5.ご利用の前に
◆打合せについて ご利用内容によって、事前に打合せが必要になる場合があります。当館は図書館を含む複合施設です。利用者以外でご来館のお客様にも当館を気持ちよく使っていただくため、打合...
続きを読む6.ご利用当日について
1)ご利用当日は、一番始めに入館される方が総合案内に施設利用許可書(コピー・写真可)を持って必ず総合案内カウンターへご提示ください。許可書の確認なしに入室をすることはできません。確...
続きを読む7.ご利用上の注意
◆駐車場のご利用について ▸駐車台数には限りがありますので、できるだけ乗り合わせやふれあいバス(大府市循環バス)をご利用ください。近隣のお店の駐車場や周辺道路への駐車は絶対におや...
続きを読む○資料編
◆還付基準について お支払いを済ませた後の変更・取消について、ご利用の変更・取消を申請していただいた日により還付率が定められています。以下の表をご参照いただ...
続きを読むアクセス
大きな地図で見る 愛知県大府市柊山町6丁目150-1 ●公共交通機関でお越しの方 名古屋駅よりJR東海道本線新快速で大府駅まで約14分 大府駅西口より徒歩約30分・タクシーで...
続きを読むお問い合わせ
おおぶの杜育み隊
おおぶの杜育み隊メンバー募集!! おおぶの杜育み隊(通称:育み隊)とは? おおぶ文化交流の杜allobu(アローブ)が主催する文化イベントの運営をサポートするボランティアです。...
続きを読む講座担当の部屋
[ic_add_posts category='kozaroom']
続きを読む過去の講座・ワークショップ
令和6年度 お正月変形しめ縄飾り講座 木版で作る年賀状講座 ふれあいワークショップ クリスマスオーナメントをつくろう 韓国ドラマ・K-POPが10倍楽し...
続きを読む講座一覧
[table id=16 /]
続きを読む運営協議会議事録
[su_posts template="templates/default-loop.php" posts_per_page="5" po...
続きを読むTOPページ
TOPページ下部
[su_posts template="templates/list-loop.php" posts_per_page="5" post_t...
続きを読むTOPページチケット
[su_row] [su_column size="1/2" center="no" class=""] [su_pos...
続きを読むTOPページカルーセル
[su_carousel source="media: 144,145,146,147,148" title="no"]
続きを読む@allobu_allobuさんのツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:...
続きを読むプライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて おおぶ文化交流の杜 管理運営会社 株式会社JTBコミュニケーションデザイン 1) 個人情報保護管理責任者の職名、所属及び連...
続きを読む夏休みallobu講座お申込みフォーム
[formzu form_id="S98903654" tagname="iframe"]
続きを読む夏休みallobu講座お申込みフォーム
[formzu form_id="S98903654" tagname="iframe"]
続きを読む最新情報
[post_grid id='3871']
続きを読むイベント情報
レストラン
2020年7月1日より「FARMERS GARDEN Cafe オムレット 大府allobu店」がオープンしました! サラダたっぷり人気のカフェプレートやフォトジェニックなスイーツ...
続きを読むバナーエリア
続きを読む
季刊誌 杜の音
[su_posts post_type="morinone" order="desc"] 旧季刊誌(allobuニュース)はこちら。...
続きを読むallobuニュース バックナンバー
[su_posts post_type="allobunewsbk" offset="1" order="desc"...
続きを読むyoutube 埋め込み
続きを読む
育み隊活動レポート2020 vol.1(前編)
おおぶの杜育み隊 サポーター養成講座2020「撮影の舞台裏を見学してみよう!」 大瀧拓哉・星野紗月ピアノリサイタル 無観客コンサート (前編) みなさま、こんにちは。おおぶの...
続きを読む利用案内 ギャラリーallobu
1. ご利用いただける方 ① 知多半島5市5町に在住・在勤・在学の方、および活動拠点をおく団体。 ② ①以外の方・団体。ただし、①に該当する方が優先です。 2. ご利用時間 午...
続きを読む育み隊活動レポート2020 vol.1(後編)
おおぶの杜育み隊 サポーター養成講座2020「撮影の舞台裏を見学してみよう!」 大瀧拓哉・星野紗月ピアノリサイタル 無観客コンサート (後編) みなさま、こんにちは。おおぶ文...
続きを読む利用案内 会議室
1. ご利用いただける方 ① 知多半島5市5町に在住・在勤・在学の方、および活動拠点をおく団体。 ② ①以外の方・団体。ただし、①に該当する方が優先です。 2. ご利用時間 午前...
続きを読む育み隊活動レポート2020 vol.2
アローブミニコンサートTGIF 「華の金管五重奏 FULL BRASS FIVE」 2020年10月9日、今年最初のアローブミニコンサートTGIFを開催しました。ご来場いただい...
続きを読む利用案内 スタジオ
1. ご利用いただける方 ① 知多半島5市5町に在住・在勤・在学の方、および活動拠点をおく団体。 ② ①以外の方・団体。ただし、①に該当する方が優先です。 2. ご利用時間 午...
続きを読む受講のしおり
受講のしおり(講座・ワークショップ)受講資格 市内在住・在勤・在学を問わず、どなたでも受講できます。※講座によって対象が決められている場合がありますのでご確認く...
続きを読む託児室
平成27年2月2日(月)より、託児室の運用を変更致しました。 下記注意をよくお読みになって、ご利用をお願い致します。 ◎託児室利用のご...
続きを読む利用案内 学習室(2024年9月改定)
学習室利用規約(学習室のご利用について) ダウンロードはこちら 利用者本人の「おおぶ文化交流の杜 図書館利用カード」が必要です ご利用時に図書館利用カードをご持参いただかな...
続きを読む施設利用料(2025.4改定を付加)
基本使用料金 【ホール/会議室/ギャラリー】 (2025.3.31までに支払するとき) 施設名 午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00 夜間 18:0...
続きを読む